墓じまいとは
最近墓じまいをされたり、墓じまいを検討されたりする方が増えています。
「墓じまい」とは、代々受け継いだお墓を何らかの理由で撤去することです。生前整理の一環として、お墓の整理をされるケースが増えています。
お墓を撤去した後のご先祖のご遺骨は、管理の手間がかからないお墓に移すのを推奨しております。
「永代供養墓」や「共同納骨堂」などがあるので、検討してみましょう。
墓石撤去や撤去に際しての手続きは、慣れないことばかりだと思います。
ぜひお墓のプロである当店にご相談ください。
墓じまいを検討する理由
最近墓じまいが増えているのには、いくつもの理由があります。
お墓を管理する方がいらっしゃらないと「無縁墓」になってしまいます。
誰も親族がおらず荒れ果てたお墓は、ご先祖様にとっても悲しいもの。
墓じまいをして遺骨をきちんと供養するのも、ご先祖様のためかもしれません。
お墓の継承が難しい
お墓を守る子どもや親族がいないご夫婦や単身の方が、墓じまいを検討されるケースが増加。
また就職や結婚に際して、お墓のある場所から遠く離れてお住まいの方も、なかなかお墓の管理ができませんよね。
お墓を受け継ぐのが難しいため、きちんと供養をしてから墓じまいをしようと検討される方が増えています。
お墓の管理の負担が大きい
お墓へ定期的に足を運び、雑草の駆除やお墓の手入れを行うのは重労働です。
特にご結婚で両家の墓を管理しなければいけないケースや、継承者が高齢になってしまいお墓に行くのが大変なケースもございます。
特に、近くに車を出してくれるお子さんがいらっしゃらない高齢者の方は、墓じまいを検討される方が増えているようです。
価値観が変化している
「家制度」や「ご先祖様」という考え方は、年々希薄になってきています。
故人を悼む気持ちはあれど、お墓を今の状態のまま維持しなくてはいけない義務感は、若い世代になればなるほど薄れているようです。
家族が通いやすい場所を選んでお墓を移すのも、一つの手段として考えられるようになってきているのです。
施工の流れ
墓地の管理者へ連絡
無断でお墓の撤去はできません。
まずは管理事務所やお寺へお墓の撤去を伝えましょう。
了解を得ると「埋葬証明書」を発行してもらえます。
改葬許可を取得
墓地がある自治体で改葬申請を行いましょう。
正しく受理されると、改葬許可証を発行してもらいます。
魂抜き・遺骨取出し
お墓には魂がこもっています。
その魂を抜くための儀式「閉眼供養」を行い、元の石に戻しましょう。
儀式後、遺骨を取り出します。
お墓の撤去
墓地から墓石を撤去し、更地にします。
墓石の処分についても対応可能です。
遺骨の供養
取り出した遺骨のご供養を行います。
ご供養後は、別の墓地への納骨や永代供養、自宅供養などの対応が必要です。